
マウスピース作ってもらったけど、洗浄剤って何使えばいいんだろう??
マウスピースを作ってもらったはいいけど、意外とその後のお手入れの方法については説明されてなかったり、どうしたらいいんだろう?って悩んでる人も多いんじゃないでしょうか?

ネットで調べても色々な種類が出てきて結局どれがいいのかわからないという人向けに今回は【歯科医が勧める!マウスピース洗浄剤5選】を紹介します。
歯科医が勧める!【スプレー】タイプ洗浄剤
マウスガード除菌・洗浄スプレーEX
マウスガード除菌・洗浄スプレーEXにはマウスガードに汚れが付くのを予防してくれる成分MPCが配合されています。
使用後だけでなく、使用前にもスプレーしてもらうことによって、マウスガードに汚れが付くのを予防する事ができます。
匂いは清潔感のあるメディカルハーブの香りで、使用前にスプレーしても変な味がしたり不快なにおいがするという事はありません。(※個人差があります。)
イータックオーラルケア
Etaxとは広島大学歯学部の二川教授が研究開発した、固定化抗菌成分で、長時間抗菌効果が持続する成分です。イータックオーラルケア部分入れ歯・総義歯・マウスピース用はこのEtaxを配合しているので長時間抗菌効果を持続させることができます。。
練習終わりに数回スプレーするだけで、付着している細菌を除去するとともに、24時間増殖を防ぎ、プラーク(バイオフィルム)の形成を抑制してくれます。
歯科医が勧める!【浸け置き】タイプ洗浄剤
デントウォッシュ デンタルマウスピース洗浄剤
洗浄剤を1錠溶かして浸けておくだけで除菌が出来る浸け置きタイプの洗浄剤です。
銀イオンや優れた抗菌効果を持つと言われているイソプロピルメチルフェノール(IPMP)を配合しておりしっかりと除菌してくれます。また界面活性剤や酵素などの漂白作用のある成分も含まれており、マウスガードについた汚れをしっかりと落として、見た目にもきれいにしてくれます。
洗浄後の香りもライムミントの爽快感のある香りで人気の洗浄剤です。
説明にはお湯でと書かれていますが、温度を間違うとマウスガードが変形してしまうので注意が必要です。
スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤
この洗浄剤はコストパフォーマンスに優れた洗浄剤です。
1箱に108錠入っているので、1箱だけで毎日使っても3か月分あります。
洗浄時間も5分で除菌率も99.9%と他の洗浄剤に劣らないので、毎日洗浄剤を使いたい人には是非お勧めしたい洗浄剤です。
歯科医が勧める!【泡】タイプ洗浄剤
GC ポリデント フレッシュクレンズ
ポリデントと聞くと義歯の洗浄剤を思い出す人も多いんじゃないでしょうか??
GC ポリデント フレッシュクレンズは浸け置きタイプの義歯洗浄剤ポリデントと同等の洗浄力を持つ泡でマウスピースをしっかりと洗浄する事ができます。
浸け置きタイプやスプレータイプと違ってブラシでこする事で、物理的にしっかりと汚れを落とす事ができるので、オススメの洗浄剤です。
ミントの爽快な香りで使うときもすっきりした気分で使っていただけます。
【追記】
ライテック きれいちゃん 除菌・洗浄スプレー
Twitterでお勧めの洗浄スプレーを是非載せて欲しいとコメント頂いたので追加でもう1つ紹介です。
この商品は東京医科歯科大学が開発に協力しており、除菌成分CPCを主成分としたマウスピースの洗浄スプレーです。
機内持ち込みも可能で、遠征に持って行くのもまったく問題ありません。使用方法は、全体にしっかりスプレーで薬液をかけて60秒後に洗い流すことで除菌が完了です。
メンソールの香りで気持ちよく使用してもらえます。
コメント