日本全国で流行してる新型コロナウイルスの影響はスポーツ界にも広がってきています。
2月26日(水)に安倍首相が「大規模なスポーツやイベントの中止か延期を要請する考え」を表明して以降、続々と大会やイベントの中止が発表されています。
翌日、追い打ちをかけるように 「全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と発表した。
これにより3月に予定されていた全国高校選抜大会の開催は?などスポーツ界にも大きな影響が出ている。
2月28日現在で、大会の中止や延期が決まったものをまとめてみました!!
全国高校選抜大会
高校選抜ではすでに中止の決定をした競技がいくつか発表になっている。
ボクシング(石川県) → 中止
ハンドボール(埼玉県・千葉県) → 中止
空手道(石川県) → 中止
なぎなた(兵庫県) → 中止
自転車 ロードレース(熊本県) → 中止
自転車 トラック(福岡県) → 中止検討 → 中止
少林寺拳法(香川県) → 中止
【追記】3月2日現在
柔道(群馬県) → 中止
アーチェリー(静岡県) → 中止
ソフトボール(山口県・愛媛県) → 中止
バドミントン(鹿児島県)→ 中止
体操(兵庫県) → 中止
新体操(兵庫県) → 中止
卓球(千葉県) → 中止
ラグビー(埼玉県) → 中止
相撲(高知県) → 中止
レスリング(新潟県) → 中止
テニス(福岡県) → 個人戦のみ開催
野球(兵庫県) → 無観客での試合開催予定
ボート(静岡県) → 中止
フェンシング(宮城県) → 中止
ここで気になるのが「春のセンバツ」つまり、高校野球!高校野球はテレビ放送も行われる、高校選抜の中でも人気の競技だが、現在は中止の発表をしていません。
【追記】3月4日現在
春のセンバツ高校野球大会は無観客試合で行う方針を発表しています。
中止か開催かの決定は3月4日に行われる、運営委員会で行われるようです。
正式な決定は3月11日に行われるようです。
休校の要請が出たことの影響は選抜に関しては凄く大きいと思います。
安倍首相はそこまで考えていたのかどうか。。。。
プロ野球
プロ野球は2月29日以降に行われる72試合すべてのオープン戦を無観客試合とすることを決定しています。
プロ野球が無観客試合で行われることは、オープン戦・公式戦ともに過去になく、今回が初めての措置となるようです。
今のところ開幕戦は通常通り観客を入れての開催を目指しているようです。
Jリーグ
Jリーグは3月15日までに開催予定のすべての公式戦の開催延期を発表しています。
延期となった試合の代替開催日などは決まっておらず、チケットの取り扱いについても決定次第発表されるようです。
ジャパンラグビートップリーグ
ラグビートップリーグでは、 ジャパンラグビー トップリーグ2020 第7節・第8節、合計16試合の開催を延期することが決定しています。
代替試合については、第7節を3月21日(土)、22日(日)、第8節を5月2日(土)、3日(日)での実施で調整中で、日程、会場等の詳細は決定次第、発表されるようです。
また、ラグビー関係の講習会などもすべて延期または中止が決まっており、選手たちのファンへの対応に関しても、当面(2週間程度)は行わない事が発表されています。
【追記】トップリーグの延期となっていた試合の代替開催日時と場所が決定しました。
スーパーラグビー
スーパーラグビーは、 3月8日に東大阪市花園ラグビー場で開催予定だったサンウルブズ×ブランビーズが海外開催へと変更。また、3月14日に東京・秩父宮ラグビー場で開催予定だったサンウルブズ×クルセイダーズも海外開催に変更となった。
日程の詳細や試合会場は、2月28日の夕方までにはスーパーラグビーの運営母体であるSANZAARから発表される。
3月14日以降の試合については状況を見ながら、国内での開催をするかどうか検討していくようです。
Bリーグ
Bリーグは2月28日から3月11日に開催予定のB1、B2全99試合の開催延期を決定しました。さらにポストシーズンの短縮化も検討中のようです。
3月14日以降の試合は行う方向で検討しているようですが、状況を見ながらの判断になるようです。
コメント