皆さんマウスガード(スポーツ用マウスピース)が欲しい時、どこで購入していますか??
スポーツ用品店、ネット通販や歯医者など色々な所でマウスピース(マウスガード)を手に入れる事ができるようになっていますが、今日は、【歯医者でマウスガードを作るべき3つの理由】について書いていきます。
マウスガードの購入方法
まず、マウスガード(スポーツ用マウスピース)を購入する方法は3つです。
- ネットやお店で既製品を買う
- 自分で型どりをして通販で買う
- 歯医者で型どりをしてもらって作る
だいたい、『スポーツ用マウスピース』などでネットで検索するとこの3つが検索結果でヒットします。値段はそれぞれ違ってくるので、値段や特徴を見ながら考えていくようになるでしょう。
マウスガードの値段
マウスガード(スポーツ用のマウスピース)の値段についてですが、一番安いのは【ネットやお店で既製品を買う】方法です。
安いものだと500円くらいから売ってあって、高くても3000~4000円くらいで手に入れる事ができます。
【自分で型どりをして通販で買う】場合と【歯医者で型どりをして作る】場合はマウスガード自体の値段は同じくらいか、少し【歯医者で型どりをして作る】方が高いくらいで、8000円~15000円くらいで手に入れる事ができます。
歯医者でマウスガードを作るべき3つの理由
理由1.検診が大切!!
まず、マウスガード(スポーツ用のマウスピース)を作製する前に、口の中の状態をしっかりチェックすることが大切です。
いいマウスガードは自分の歯にピッタリフィットします。
もし、虫歯があれば治療をしてからマウスガードを作製しないと、治療をして歯の形が少しでも変化してしまうとマウスガードの適合が悪くなってしまいます。
【既製のマウスピース(お湯で温めるタイプ)】を使っている場合は、もともと適合がよくないので治療をしても問題ないケースが多いですが、【自分で型どりをして通販で買う】場合は、しっかりフィットしているものも多いので入らなくなったり、咬み合わせがずれてしまうケースが少なくありません。
咬み合わせがずれてる状態で使用し続けると、顎関節症やパフォーマンスの低下を引き起こしてしまうので注意が必要です。
理由2.自分での型どりは不可能!!
マウスガード(スポーツ用のマウスピース)の型どりは、素人が自分で出来るような簡単なものではありません。
歯だけの型を取るなら可能かもしれませんが、マウスガードの場合は歯肉(歯ぐき)の部分までしっかりと型どりする必要があるので、想像以上に難しいです。
さらに、型どりをするためのトレーにもサイズがあってどのサイズが自分に合っているのか?その判断すら一般の人には難しいです。
不十分な型どりで作ったマウスガードでいいマウスガードを作ることは不可能です。
理由3.マウスガードがケガの原因に!?
適合のよくないマウスガードや、咬み合わせが調整されていないマウスガードを使っていると、それが原因でケガをしてしまいます。
たとえば、ボクシングの試合なんかで途中でマウスピースが口の中から飛び出すシーンを見た事あると思います。
これはまさに、適合の悪いマウスピースのいい例です。
知識のある歯科医師や歯科技工士がきちんとマウスガードを作製すれば、試合中にマウスガードが飛び出すなんてことは絶対にありません。
マウスガードがない状態で、パンチをもらったら前歯はおしまいです。。。
実際に、咬み合わせがあってるか?適合が大丈夫か?確認できるのは【歯医者で型どりをして作る】場合しかありません。
まとめ
本当に練習や試合でしっかりしたパフォーマンスを発揮したいのならば、【歯医者で型どりをして作る】方法がベストです。
自分で型どりをしたり、自分でお湯で柔らかくなった既製のマウスピースを合わせるのは正直、難しいです。
少し、コストはかかってしまいますが、歯医者に行って検診を受けたうえで、マウスガードを作製してもらうことをお勧めします。
コメント